自然栽培 原木しいたけ(150g)

クリックで画像を表示
クリックで画像を表示
原木栽培とはクヌギやミズナラ等の木(原木)にしいたけの菌を植え付け、一年以上かけてじっくりと栽培する、いわばキノコ版の自然栽培です。

それに対し,市場流通のシイタケの9割以上を占める菌床栽培では,オガクズや綿がら,コーンコブ(とうもろこしの芯の粉砕物)などに、フスマ(小麦のぬか)や米ぬかなどを混ぜ固めたものにしいたけ菌を植えて栽培します。
3~4ヶ月ほどで収穫可能だそうですが,軟弱となり雑菌に弱く,殺菌剤や防カビ剤などが農薬として認められているそうです。

一方,原木栽培では,しいたけは原木の栄養だけで育ち,一切の肥料,農薬は必要ありません。
※原木は当園の田畑近隣で採取したものだけを使用しています。

(内容量・・・150g)

みんなのレビュー

総合評価 5(1件) レビューを読む
  • 焼き汁がジュワーッと広がります
    焼いてお醤油をかけていただきました。頬張ると焼き汁がジュワーツと口の中に広がります。こんな体験は初めて。かみごたえも満点、とても美味しいです。

    投稿者:パンはや

    投稿日:2020-03-22

この商品を買った人はこんな商品も買っています

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています