自然農園「もと屋」 ~ 自然の恵みと土の力で育った無肥料自然栽培のお米、梨などの果樹、手作り加工品などを農家産直でお届けします ~
カートを見る
商品カテゴリー
★★★★★ 商 品 カ テ ゴ リ ー ★★★★★
全件表示 (99)
自然栽培のお米 (7)
自然栽培の果実 (18)
自然栽培の野菜 (6)
手作り加工品 (35)
こだわりの焼き菓子 (20)
お薦め商品 (7)
自然農園のギフト
自然のタネ
送料・支払方法・焼き菓子の注文方法などについて (3)
未分類 (6)
ホーム
>
全件表示
>
未分類
未分類
並べ替え :
新着順
▼商品名順
▲価格順
表示件数 :
5
10
15
20
25
30
50
100
能登半島地震および豪雨災害支援金
SOLD
ご支援まことに有難うございました。
3,000円
2024年元旦の地震から8カ月以上が経過し、やっと復興の兆しが見えつつあった奥能登を豪雨災害が襲いました。
どうして能登ばかり...俯き嘆きたくなるような状況ですが、私たちは前を向いて歩き続ける他ありません。
9/29現在、
停電の影響による水道施設の停止や水道管の破損により、輪島市 2,706戸、珠洲市 900戸、能登町 35戸が断水しています。
今回も飲料水は自衛隊や他県自治体の給水車、および支援物資のペットボトル水で最低限賄えてはいます。
しかしやはり、大量に必要となる生活用水(洗い物
、洗濯、トイレ、風呂など)
は、地域の井戸水や湧き水を遠くまで汲みに行くなど相当な不便を強いられている状況です。
また農業、畜産、地場産業などにおいても、大量の水が必要です。
自然農園「もと屋」は
(一社)Nature&Humans Japan
からの
井戸掘りボランティア要請に応じ、5月末まで、珠洲・能登島・輪島・能登町にて30件以上の井戸掘り、古井戸再生に関わり、生活用水を確保するお手伝いをしてまいりました。
今回の水害でまた水が必要となり、10月以降も一部の農作業を見合わせて井戸掘りを優先し、自分たちが出来るやり方で能登をサポートして参ります。
生活を築き上げてきた愛着のある土地・家。そこに住み続けたい。
そんな人々の助けになれるよう継続します。
https://www.hokkoku.co.jp/subcategory/notoniikiru
(それでも能登に生きる、北國新聞)
井戸掘り・井戸再生にかかる
経費は、
機材費、資材費、燃料費、
工具費、
現地までと現地でのガソリン代などです。
ご支援いただいたお志は全額ボランティアに係る経費に充てさせていただきます。
活動報告など、随時していきたいと考えております。
皆さまからの暖かいご支援を頂けましたら幸甚です (園主 拝)
井戸掘りについて、北陸中日新聞の記事にしていただきました。
https://www.chunichi.co.jp/article/873865
S様専用
SOLD
在庫数 : 0
20,280円
K様専用
在庫数 :
1
5,180円
I様専用
SOLD
在庫数 : 0
8,490円
K様専用
SOLD
在庫数 : 0
16,680円
O様専用
SOLD
在庫数 : 0
11,340円
1
(カテゴリー内 : 6点)
ログイン・会員登録
いらっしゃいませ
ゲスト 様
会員ID:
パスワード:
[パスワードの再発送]
会員登録
カートの中身
カートに商品は入っていません
リンク
お問い合わせフォーム
お問い合わせ
メニュー
H O M E
お知らせ
プライバシーポリシー
特定商取引法